昆布だし
材料
出し昆布
適量刺身用ヒラメ(白身魚ならなんでも)
適量アスパラ
適量塩
適量レシピ1
ヒラメに塩少々をふり、数分おきます。アスパラは塩茹でし、冷水で完全に冷まします。どちらもキッチンペーパーで水分をふきとります。
レシピ2
出し昆布を乾拭きしヒラメとアスパラを並べます
レシピ3
上にも昆布を乗せて昆布ごとラップでくるみます
レシピ4
皿などで重石をして冷蔵庫で三、四時間寝かせます。(お刺身によって加減をしてね。寝かせすぎは昆布の塩分がキツくなります)
レシピ5
切って皿に盛り付け、そのままいただきます。素材の味に昆布のうまみが加わってお醤油なしでもおいしく召し上がれる味になってます。ヒラメとか白身のお魚に青実山椒など添えたらより一層風味よくお酒もおいしく頂けますよ。
コツ・ポイント
冷蔵庫に入れるとある程度保存がききます。昆布締めに使った昆布はお味噌汁や煮物のダシなどにお使い下さいね。